2018年の労働時間(と、セミリタイア生活に入ってからの経過)
2018年の収入も確定しましたが、セミリタイア中の労働時間はどんなふうになっていたのかと集計してみました。はらたいら、ではなくて、働いた日は手帳に労働時間をメモっているのを合計しただけですので、タイムカードなどの正確な数字ではありません。年間の数字です。 毎年...
確定申告2018 -お金を返す仕組みは難しくの原則-
さきほどやっと2018年度の確定申告を終えました。「セミ」リタイアということで、ちょっと仕事をしていて源泉徴収されている金額があり、還付請求ができるので本来ならもっと早くから確定申告ができる(アンド還付を受けられる)はずです。が、12月の稼ぎの確定が2月15日にな...

自己紹介 (改めて)
ブログも新しくなりましたし、以前の自己紹介も古くなったので、ここで改めて自己紹介を書いてみたいと思います。以前のは「妄想自己紹介」でしたが、妄想を考えるのも面倒なので割と(ここが重要)事実どおりに。 (2019年2月現在) ※追記 (2019/7/23): ...

2018年末時点のポートフォリオ状況 & リバランス実施
前の記事( 2018年末までのリタイア資産の推移 )で、私が生活の糧としているリタイア資産のパフォーマンスについて書きましたが、その中身について、各資産クラスごとの内訳はこんな感じになりました。 2018年末のポートフォリオ状況 定期預金 : 34.6% 国内債券...
2018年末までのリタイア資産の推移
皆様、あけましておめでとうございます(遅すぎですが…)。 セミリタイアを始めた2014年4月から2018年末までの資産運用実績を公表します。最近ブログの更新はしていませんでしたが、さすがに3ヶ月ごとの資産チェックはしていますので…。 2018年末のリタイア資産推...
お知らせ(ブログのお引越し)
セミリタイヤ生活も4年半以上が過ぎました。会社を辞めてからブログの更新頻度が意欲とともに低くなっていました。最近まったく更新する気配のない「 一日不作一日不食 」(FC2)、「アラフォー無職おひとりさまの人生セミリタイヤ」(Blogger、このブログ)でしたが、昔取った...